話がちゃんと伝えられるようになった前提で
いかに楽しく伝えるか、なんですが
そのポイントはめちゃくちゃ普通です!!

①喜怒哀楽を表情に出す
②声のボリューム・抑揚の変化
③話すスピードの変化
どれも国語の授業の音読でやったようなことばかり。
でも、言うは易し行うは難し、です。

みんなにエピソードを準備してきてもらい、
①~③を意識してやってもらうのですが、
2個以上出来る子は皆無です。
1個それっぽく出来る子が2割いるかいないか。
8割は棒読みです。
これも練習あるのみです。
本業は構成作家の丹羽が、ひょんなことから大手芸能事務所で演技とトークのレッスン業を引き受けることに。当然、暗中模索で迷走の連続となったのですが、その備忘録です。
はじめまして、構成作家をしています丹羽です。 2010年に3年間務めた住友商事を退社し、 よしもとの養成所(YCC)に入学、 それ以降現在まで構成作家として活動しています。 お陰様でご縁と色々な方の支えにより、 これまで非常に多種多様なジャンルの番組に 関わらせていただいてお...
0 件のコメント:
コメントを投稿